バーチャルフォトウォークラリーとは?
クイズや動画を通して相模原キャンパスについて詳しく知ることができます!360度カメラで撮影したキャンパス内の案内動画を見てからクイズに挑戦してみて下さい!さがキャン博士になれるかも!?
~目次~
【案内動画】
相模原キャンパスを歩いている様子を360度カメラで撮影しました。
コースは全部で3つ!!学生らしいポップな動画となっています!お家で楽しみながらご覧ください!!
コース①
プロムナードやB棟C棟チャペルを中心に散策しました!
コース②
スクエア広場、ヨハネ池前芝生など主にキャンパスの右側を中心に散策しました!
コース③
V棟スタジアムやA棟アリーナなど主にキャンパスの左側を中心に散策しました!
【クイズ】
上の案内動画を見た人は必ず解けるはず!!
相模原キャンパスを初めて知った方はぜひ下のサガキャンクイズ〜基礎編〜に挑戦してみてください!!
相模原キャンパスの基礎はバッチリという方におすすめ!!
意外と知られていないサガキャンの豆知識が得られるかも!?サガキャンをもっと知りたいと思った方はぜひ下の〜応用編〜にも挑戦してみてください。
【キャンパスマップ】
下のマップ内の気になる建物をクリックしてみてください!!
各建物の説明ページに飛びます!!
A棟アリーナ
体育館施設です。1階には観覧席があり、室内球技や競技のイベントが行われます。
B棟メディアセンター
万代記念図書館やPC教室などがあり、学習に必要な様々な情報を集めることができます。また、学生生活の窓口となるスチューデントセンターもあります。
1階アトリウムの写真です。
エスカレーターの部分が吹き抜けになっていてとても開放感があります!
図書館の入り口の写真です。
1階から3階まであり蔵書の数は何と15万冊、地下の書庫には80万冊もあります!
図書館に入ると目の前に新着図書の一覧を見ることが出来ます。小説から専門分野の書籍まで様々なジャンルの本の流行を知ることが出来ます!
現在万代記念図書館には貸し出しの本を消毒する図書除菌機が設置されています。本をこの機械の中に入れると青色の光を放ち始めます。
この青い光は紫外線であり、紫外線と中で吹いている風によって本が除菌される仕組みになっています。この画期的な機械のおかげで安心して本を借りることが出来ます!
図書館1階の閲覧席です。間隔が広くとてもゆったりとした気持ちで勉強や読書に集中できます。
図書館2階にある共同学習エリアです。
グループで学習できる部屋です。一般的に図書館というと1人で静かに勉強する場所のイメージがありますが、このスペースでは友達と話しながら勉強することが出来ます。
中の様子です。4人掛けの机といすがたくさんあります。窓からヨハネ池前芝生を眺めることが出来ます!
図じく図書館2階にあるアカデミックライティングセンターです。
ここではチューターが学生の日本語や英語のレポートの手助けをしてくれます!マンツーマン指導を無料で受けられるのでとても便利です!
ここはグループ学習室です。
先ほど出てきた共同学習エリアは予約なしで使えますがこのグループ学習室は予約が必須です。予約は図書館Webサイトから可能です。
図書館3階の閲覧席です。
1階の閲覧席とは異なり全ての席がチャペル側に向いている配置となっています。とても眺めが良いです!
こちらも同じく3階の閲覧席です。
前の写真とは異なりプラスティックの柵が横にも目の前にもあるので1人で集中したい時におすすめの席です。
閲覧席の他にもパソコンが常設してあります。その近くには印刷機があるため、自分のノートパソコンをもっていかなくてもここで課題を行ったり、授業で必要な資料を印刷したりすることが可能です!
9階ビューラウンジの写真です。
大きな窓ガラスがあり、そこから見る相模原キャンパスはとても美しく惚れ惚れします!
上から見下ろすとプロムナードがいかに長くて横幅が広いか分かります!
C棟チャペルとその前に広がる芝生を1番綺麗に撮影できる場所はこのビューラウンジで間違いありません!遠くに広がる街並みや山々も風情があっていいです!
プロムナード
正門からB棟に向かって伸びるメインストリートです。両端にはケヤキの木が植えられ、四季折々の変化が感じられます!
C棟ウェスレー・チャペル
授業期間中は毎朝、礼拝が行われています。相模原キャンパスのシンボルとして親しまれています。
D棟
教室と学生ラウンジがあり、主にコミュニティ人間科学部の学生が利用しています。
E棟
教室とマルチメディア教室があり、青山キャンパスと遠隔授業ができる教室が完備されています。
F棟
1階は学生ラウンジの中で一番大きなラウンジであり、2階はグループで学習できるスペースと教室があります。
G棟
1階にはセブンイレブンや食堂、購買会があり3.4.5階には部室、活動室、和室などがあります!食堂で食べる日替わりソフトクリームは絶品です!
相模原祭実行委員会の活動室もこの棟にあります~~!
H棟
健康管理施設です。フィットネスセンターや学生相談センターが完備されています。
J棟・K棟・L棟
先端技術研究開発センター / CAT(Center for Advanced Technology)および、理工学部の研究室がぎっしり詰まっています!大学院生や教授たちが日々研究に明け暮れる、『理系青学』の知の結晶です!
J棟
K棟
L棟
M棟
道場や音楽ホールがあり、主に部活動で利用されます。
N棟
遺失物センターやパソコン教室があり化学実験室も完備されています。
O棟
1階と2階に教室があり、主に理工学部と社会情報学部の学生が利用しています。
V棟スタジアム
野球場があります。主に野球部が使用しています!
相模原グラウンド
左から順にフットサルコート、ゴルフコート、陸上競技、テニスコート、再びフットサルコートがあります。部活動や体育の授業で利用されます。